生駒市PTA協議会とは?
平素は生駒市PTA協議会(以下市P)の活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
生駒市PTA協議会について、皆さまに広く知っていただきたく、活動や組織を紹介します。
■生駒市PTA協議会って?
保護者個人や単独の校園だけでは解決できない悩みや課題を共有し合い、生駒市、生駒市教育委員会を含めた全体で協議することでよりよい生駒の教育環境、子育て環境の実現に繋げていくことを目的として活動しています。
またその為に会員である保護者自身学びの機会や直接子どもたちが体感できる活動事業の実践を通じて保護者同士の連携を図り、より安全で安心できる生駒の子育ての場を作り上げることを目指します。
■どんな組織?
■活動の目的は?
(1)生駒市の子どもたちの幸せを守り、健全な育成を本旨とする
民主的団体として活動する。
(2)PTAの健全な発展に資するため、各単位PTAの活動を支援し、
PTA相互の連絡協調を図る。
(3)PTAのあり方について研究を深め、PTAの健全な運営に努める。
(4)成人教育活動を盛んにし、社会教育の振興に努める。
(生駒市PTA協議会規約より)
■どんな活動をしてるの?
1.諸課題への対応
・単位PTAからの相談があれば、役員会にて検討し理事会で協議を行い、助言や支援に繋げていきます。
・奈良県、近畿をはじめ全国のPTAと情報交換を行って様々な事例を収集し、会員のみなさまと共有することで、よりよい活動につなげていきます。
2.会員(保護者)の学びの実践
・生駒市PTA協議会研究大会の開催 ~参考(研究大会のページ)~
講演会を中心に子育てや教育において保護者にとって有益な情報を知る事の出来る学びの場を
提供しています。講演会の内容や選定については教育問題委員会が担当します。
令和4年度:教育評論家 親野智可等先生による講演・各校種別部会による発表
令和5年度:元中学校教師道山ケイ先生による講演・パネルディスカッション
令和6年度:(現在検討中)
・委員会・部会の構成(単位PTA同士の全市全校種的な情報交換とつながり、自己研鑽等)
幼稚園・こども園、小学校、中学校の校種別部会/7中学校区による校区別部会により、相互の情報交換の場を活用しています。
・奈良県・近畿ブロック・日本PTA協議会研究大会
※対外PTAの大会に参加した場合は、その内容や学んだことを校園に伝えていただけるよう紹介しています。
3.活動事業の実施 ~参考(活動事業のページ)~
例年10月~11月に子どもたちが参加できるイベントを行っています。
イベント内容の企画、当日の運営等を活動事業実行委員会が担当しています。
令和4年度:上中学校区(スポーツフェスタ)@上中学校
令和5年度:生駒中学校区(音と手作りワークショップ)@たけまるホール
令和6年度:北小中・南中学校区(子ども体験文化祭)@生駒北小中学校
4.生駒市・生駒市教育委員会との連携
意見交換会で直接生駒市長、教育長、行政側の担当者と意見を交わしたり、生駒市生涯学習課を通じて様々な
相談や依頼を届け、密に連携を取り合っています。
また生駒市の各委員会に保護者の代表として参加し、様々な意見や子育ての現場の声を届けています。
主に市P役員が分担して会議に参加しています(学期に1回程度)。
(委員会例)
教科書用図書選定懇話会、いじめ問題対策連絡協議会、生駒市学校給食用物資選定懇話会、社会教育委員会議
トライ!生駒子ども読書会議、子ども子育て会議、防犯協会、交通対策協議会 他
5.広報紙シッピーの発行(年間2回)
生駒市PTA協議会の活動の紹介、単位PTAの取組やイベント・各種情報等、会員の皆さまに
有益な情報をお届けしています。
令和4年度から紙面の配布、及び生駒市PTA協議会HPでの公開を行い、令和6年度はデータ配信による
発行を予定しています。(希望する校園には紙面での配布も実施)
広報委員会が担当しています。
6.保険制度
・安全会(自動加入)
会員の皆さまが安心してPTA活動に励んで頂くための制度です。
PTAが主催、共催または協力する各種行事や会議等に参加活動中に生じた事故に対して、安全対策の立場から保険金またはお見舞金をお支払いしています。
手続きは生駒市PTA協議会事務局が担当しています。
・奈良県PTA総合補償制度のご案内(任意加入)
奈良県PTA協議会を構成する単位PTAの児童・生徒・保護者の方向けの大変有利な総合補償制度です。
契約されると中学3年生まで自動更新されます。